日本財団 図書館


 

<平成6年度調査との比較>

 

全国の乗合マイクロバスの導人台数(台)
全乗合バスに占めるマイクロバス導入率(%)
奈良県の乗合マイクロバス導入台数(台)
マイクロバス導入率(%)

 

平成6年度
836
1.3
101
13.5

 

平成8年度
1,059
1.7
128
18.1

 

増加量
223
0.4
27
4.6

 

?Bマイクロバスの活用効果

 

●コストダウン効果

 

マイクロバスは、大型バスの25〜30%のコストダウンが可能である。
(当社の場合)
マイクロ化によるコストダウン効果 年間約5億円
マイクロバス利用の新規開拓利益 年間約1億円
合計 年間約6億円

 

(全国に当てはめると)
全国の人口は奈良県の90倍
当社の効果を90倍すると
コストダウン効果 450億円
新規開拓利益 90億円
合計 540億円

 

全国の標準乗合事業者の赤字額は約1,000億円であるから、約半分の赤字が解消され、多くの路線が維持でき、都市部の空白地域にバス路線が開設されるようになる。

 

●運転者確保が容易

 

●公共交通ネットワークの充実により交通総量を抑制する効果があり、さらにバス優先策がとりやすくなり、渋滞対策に役立つ。
●事故防止、環境保全、省資源効果
○CO2排出量・・・・・・大型バスの64%
○NOX排出量・・・・・・大型バスの75%
○燃料消費率・・・・・・大型バスの47%

 

?Cマイクロバス導入促進のための施設
●車両の標準化によるコストダウン
●税金、交通施設に関する費用、道路占用料、道路通行料、ターミナル使用料、保険料等の減免
●マイクロバス優遇の補助制度
●マイクロバス限定大型二種免許制度の新設(乗合バス)大型2種免許保有者数は年々減少するとともに高齢化が進み、バスの運転者の確保難が予想される。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION